2018/04/07

古銭の中でも一際、高価買取が期待できるものとして、小判があげられます。
国内の小判は非常に金の含有量が多いのも特徴の一つと言われていることから、価値としては非常に高いです。
小判の種類や価値、また買取価格についてまとめていきます。
またその小判をより高く買取してくれる、古銭買取業者もご紹介いたします。
小判の種類と価値のまとめ
慶長小判の買取と価値

慶長小判
鋳造年:1601年~1695年
買取価格:180万円以上
江戸時代に鋳造・発行がおこなわれていた小判となり、買取価格も上記の通り、非常に高価買取が可能なプレミアムな小判。
数種類分類されるのですが、(江戸座・京座・駿河座)事実としては分類されているケースはなく、また解明もされていないのが現状です。
元禄小判の買取と価値

元禄小判
鋳造年:1695年~1710年
買取価格:200万円以上
上記の慶長小判に次いで、江戸時代に利用されていた金貨です。
江戸時代に鋳造・発行された小判の中では、最も価値の高い小判となります。
上記買取価格にも記載した通り、1枚で200万円以上の価値のある小判となります!
但し、非常に贋作も出回っていることから、真贋の鑑定が重要となってくる小判になります。
宝永小判の買取と価値

宝永小判
鋳造年:1710年~1738年
買取価格:100万円以上
別名:乾字小判とも呼ばれている小判。
特徴としては、乾の文字が刻まれているのが特徴となります。
上記の流れから江戸時代当時に3つ目に流用されたいた小判になります。
価値も高く100万円以上の価値で買取をおこなってもらうことが可能です。
正徳小判の買取と価値

正徳小判
鋳造年:1714年
買取価格:250万円以上
正徳小判も江戸時代に発行がおこなわた小判となり、4つ目に流用されていた小判となります。
別名で武蔵小判と呼ばれています。
慶長金で発行されている、武蔵墨書小判の品位に近い形ですので、別名で「武蔵」とつく様になりました。
正徳小判も非常に価値が高く、買取金額で250万円以上の小判となります。
享保小判の買取と価値

享保小判
鋳造年:1414年~1827年
買取価格:60万円以上
江戸時代の称徳時代に鋳造・発行がおこなわれたことで、別名でその名がついた「正徳後期小判」
区別をするために、享保小判と呼ばれています。
江戸時代中ではこの流れから5番目に流用されていた小判となります。
元文小判の買取と価値

元文小判
鋳造年:1736年~1827年
買取価格:25万円以上
こちらも江戸時代に流用されたいた小判となり、流れから6番目に流用がおこなわれていた小判です。
多数の別名があり、文字小判・真文小判・古文字小判とも呼ばれていました。
この頃の小判から価値がゆるやかに下がりはじめ、買取価格も25万円前後と大きく開きがでてきます。
それでも高値には変わりないので、査定には小判買取業者の鑑定を依頼することをおすすめします。
文政小判の買取と価値

文政小判
鋳造年:1819年~1842年
買取価格:20万円以上
こちらも江戸時代に流用されていた小判となります。
別名が複数あり、新文字小判・草文小判とも呼ばれています。
特徴としては「文」の文字が小判内に刻まれているのが特徴の小判となります。
江戸時代で7番目に利用されていた小判となります。
天保小判の買取と価値

天保小判
鋳造年:1837年~1874年
買取価格:15万円以上
こちらも江戸時代流用されていた小判となります。
特徴としては「保」の文字が刻まれている小判になります。
上記のことから別名:保字小判とも呼ばれています。
安政小判の買取と価値

安政小判
鋳造年:1859年~1874年
買取価格:70万円以上
同じく、江戸時代に流用されていた小判となります。
これで江戸時代では9番目の小判となります。
別名は「正」の文字が刻まれていることから、正字小判と呼ばれています。
この時期に古金銀通用が停止した為、回収されたことから、現存数が少なく、同年代に発行された小判に比べると価値が高くなります。
万延小判の買取と価値

万延小判
鋳造年:1860年~1874年
買取価格:12万円以上
江戸時代の最後に鋳造・発行がおこなわれた小判となります。
別名:新小判・雛小判と呼ばれている小判になります。
短期間に鋳造された小判となるので、現存する数も少ないです。
品位・量目が少ないことから、現存数から見れば、価値はそれほど高く、買取価格でも12万円前後の価格になります。
小判の買取と価値のまとめ
主に江戸時代の小判を中心に解説させてもらいました。
価格価値としてはピンキリとなりますが、高値では200万超えの非常に高い価値で取引されています。
しかし、小判は贋作が非常に多く、コレクターの中でも贋作を掴まされる方もいます。
ですので、真贋鑑定が非常に重要になり、プロの古銭・小判の鑑定士が必要となります。
当サイトでおすすめの古銭・小判の買取業者をご紹介いたしますので、是非一度見積もりを取ってみてください。
おすすめ古銭・小判買取業者
バイセルで不要な古銭・記念硬貨を売って収入をゲット!