2018/04/07

古銭と言われるジャンルには様々な種類が存在しています。
国内で発行がおこなわれた記念硬貨もその一つと言えるでしょう。
国内記念硬貨は非常に種類が多彩で様々なイベントの際に発行がおこなわれた硬貨となります。
一部ではございますが、数ある記念硬貨の種類と簡単な買取金額をまとめていきます。
記念硬貨の概要
記念硬貨は上述の通り、様々なイベントの際に発行がおこなわれています。
金貨・銀貨の形式で発行もおこなわれていたり、また、額面通りに発行もおこなわれています。
主にはオリンピックの記念硬貨などが有名な所ではないでしょうか?
他にも多種多彩のイベントと、それに合わせて発行がおこなわれて記念硬貨を解説していきます。
記念硬貨の種類と金額
東京五輪記念硬貨

東京五輪記念硬貨
発行年は過去東京オリンピックが開催された時に発行がおこなわれた、昭和39年の1964年に発行されました。
東京オリンピックの記念硬貨には銀貨として発行がおこなわれています。
東京五輪100円銀貨で1000円~1200円の買取・取引金額となります。
東京五輪の1000円銀貨は2200円~3000円ほどの買取・取引金額となります。
大阪万博記念硬貨

大阪万博記念硬貨
昔、一世を風靡した大阪万博の開催を記念して発行がおこなわれた記念硬貨です。
大阪万博記念硬貨。
発行年は万博開催年となりますので、1970年に発行がおこなわれています。
別名で大阪万博100円白銅貨とも呼ばれています。
価値としてはおおよそ、1000円ほどの買取・取引金額となります。
札幌五輪記念硬貨

札幌五輪記念硬貨
1972年冬季オリンピックの開催を受けて、発行された記念硬貨、札幌五輪記念硬貨。
別名では札幌五輪100円白銅貨と呼ばれています。
買取・取引金額としては1000円前後の金額で買取・取引が可能な記念硬貨となります。
沖縄国際海洋博覧会記念硬貨

沖縄国際海洋博覧会記念硬貨
別名:沖縄海洋博100円白銅貨
沖縄海洋博の開催を記念して発行された記念硬貨となります。
非常に多くの発行枚数がある記念硬貨となり、その数1億枚を超えます。
買取価格については額面通りになります。
天皇陛下御在位50年記念硬貨

天皇陛下御在位50年記念硬貨
別名:天皇在位50年100円白銅貨
昭和天皇在位50周年を記念して発行がおこなわれた記念硬貨となります。
状態によりけりにはなりますが、買取金額が変わってきます。
額面通りの金額からプラス500円前後の買取になります。
国際科学技術博覧会記念硬貨

国際科学技術博覧会記念硬貨
別名:つくば科学博500円白銅貨
つくばEXPO’85の開催を記念して発行がおこなわれた記念硬貨(1985年発行)
買取・取引金額では、額面通りから600円前後で買取・取引をおこなってもらえます。
内閣制度創始100周年記念硬貨

内閣制度創始100周年記念硬貨
別名:内閣制度百周年500円白銅貨
内閣発足から明治時代から数えて100年を記念して発行がおこなわれた記念硬貨。
買取・取引額については額面通りから600円前後の金額で買取・取引が可能となります。
天皇陛下御在位60年記念硬貨

天皇陛下御在位60年記念硬貨
天皇陛下在位60年シリーズは全部で、3種類の発行がおこなわれています。(500円・1万円・10万円)
それぞれ、買取・取引金額にバラつきがあり、以下の様な買取・取引金額になります。
天皇在位60年500円銅貨…1500円
天皇在位60年1万円銀貨…2万円
天皇在位60年10万円金貨…15万円
非常に人気な記念硬貨となるため、買取・取引額も他の記念硬貨に比べると高くなります。
青函トンネル開通記念硬貨

青函トンネル開通記念硬貨
別名:青函トンネル500円白銅貨
北海道と青森県をつなぐ海底トンネル、青函トンネルが開通したことを記念して発行がおこなわれた記念硬貨となります。
買取・取引額は1000円前後で取引をおこなうことが可能となります。
瀬戸大橋開通記念硬貨

瀬戸大橋開通記念硬貨
別名:瀬戸大橋開通500円白銅貨
当時世界最大の大橋、瀬戸大橋の開通を記念して発行がおこなわれた記念硬貨となります。
買取・取引金額は約1000円前後で取引することが可能となります。
国際花と緑の博覧会記念硬貨

国際花と緑の博覧会記念硬貨
別名:花と緑の博覧会5千円銀貨
花の万博(国際花と緑の博覧会)の開催を記念して発行がおこなわれた記念硬貨(銀貨)
買取・取引額は少し値があがり、およそ5000円前後での取引が可能となります。
天皇陛下御即位記念硬貨

天皇陛下御即位記念硬貨
別名:天皇即位10万円金貨・天皇即位500円銅貨
この記念硬貨は金貨と銅貨の発行がおこなわれています。
天皇即位500円銅貨は1500円ほどの買取・取引金額になり、天皇即位10万円金貨では15万円以上の買取・取引が可能となります。
裁判所制度100周年記念硬貨

裁判所制度100周年記念硬貨
別名:裁判所制度記念5千円銀貨
その名の通り、裁判所の制度が解説されてから100周年を記念して発行がおこなわれた記念硬貨となります。
買取・取引金額は約8000円ほどで買取・取引が可能となります。
議会開設100周年記念硬貨

議会開設100周年記念硬貨
別名:議会開設記念5千円銀貨
日本政府の議会が開設されてから100年を記念して発行がおこなわれた記念硬貨(銀貨)
銀貨として発行がおこなわれており、買取・取引価格も少し高く、約8000円ほどで買取・取引が可能となります。
沖縄復帰20周年記念硬貨

沖縄復帰20周年記念硬貨
別名:沖縄復帰記念500円白銅貨
沖縄がアメリカからの返還で20年を迎えた際に発行された記念硬貨。
買取・取引価格としては1000円前後で買取・取引が可能となります。
皇太子殿下御成婚記念硬貨

皇太子殿下御成婚記念硬貨
皇太子殿下のご成婚の際に記念して発行された記念硬貨。
金貨・銀貨・銅貨として3種類発行。それぞれ、5000円金貨、5000円銀貨、500円銅貨として発行されています。
買取・取引金額は以下の通りになります。
皇太子御成婚500円白銅貨:約1000円
皇太子御成婚5000円銀貨:約8000円
皇太子御成婚5000円金貨:約75000円
関西国際空港開港記念硬貨

関西国際空港開港記念硬貨
別名:関西空港記念500円白銅貨
関西国際空港の開港を記念して発行がおこなわれた記念硬貨となります。
買取・取引金額としては約500円ほどで買取・取引が可能となります。
第12回アジア競技大会記念硬貨

第12回アジア競技大会記念硬貨
別名:広島アジア大会500円白銅貨
広島県で12回目のアジア競技大会を開催を記念して発行がおこわれた記念硬貨です。
全3種のデザインが発行されております。(走る・跳ぶ・泳ぐ)
買取・取引金額については、それぞれ約800円で買取・取引が可能となります。
長野オリンピック記念硬貨

長野オリンピック記念硬貨
長野オリンピック開催の際に発行がおこなわれた記念硬貨。
銅貨・銀貨・金貨など合わせて、9種類の硬貨が発行されております。
それぞれ以下の様な買取・取引金額となります。
長野五輪500円白銅貨…約800円
長野五輪5000円銀貨…約6000円
長野五輪1万円金貨…約40000円
天皇陛下御在位10年記念硬貨

天皇陛下御在位10年記念硬貨
天皇陛下即位から10年を記念して発行された記念硬貨。
銅貨と金貨と発行がおこなわれています。
買取・取引金額は以下の様になります。
天皇在位10年500円白銅貨…約700円
天皇在位10年1万円金貨…約80000円
FIFAワールドカップ記念硬貨

FIFAワールドカップ記念硬貨
日韓ワールドカップの際に発行がおこなわれた記念硬貨。
ニッケル黄銅貨・銀貨・金貨で発行がおこなわえております。
買取・取引価格は以下の様になります。
World Cup500円黄銅貨…約700円
World Cup1000円銀貨…約1500円
World Cup1万円金貨…約50000円
日本国際博覧会記念硬貨(愛知万博)

日本国際博覧会記念硬貨(愛知万博)
愛知県でおこなわれた万博の開催を記念して発行された記念硬貨。
ニッケル黄銅貨・銀貨・金貨の3種類発行がおこなわれております。
買取・取引価格は以下の様になります。
愛知万博500円黄銅貨…約600円
愛知万博1000円銀貨…約2000円
愛知万博1万円金貨…約60000円
南極地域観測50周年記念硬貨

南極地域観測50周年記念硬貨
別名:南極地域観測50周年記念500円黄銅貨
南極観察を開始してから50年を記念して発行がおこなわれた記念硬貨。
買取・取引価格は約800円で買取・取引が可能となります。
日伯交流年・移住百年記念硬貨

日伯交流年・移住百年記念硬貨
別名:日・伯移住記念500円黄銅貨
日本人がブラジルに移民したことから100年を迎えた際に発行された記念硬貨。
買取・取引価格は約600円となります。
天皇陛下御在位20年記念硬貨

天皇陛下御在位20年記念硬貨
天皇陛下が在位してから20年を記念して発行がおこなわれた記念硬貨。
銅貨・金貨と発行がおこなわれております。
買取・取引価格は以下の通りです。
天皇在位20年500円黄銅貨…約600円
天皇在位20年1万円金貨…約8万円
より詳しい詳細やお持ちの記念硬貨の価値を査定するにはこちらから
記念硬貨高価買取業者
バイセルで不要な古銭・記念硬貨を売って収入をゲット!