2018/04/07


裁判所制度100周年記念硬貨
裁判所制度設立から100周年を迎えたことにより、発行がおこなわれた記念硬貨、裁判所制度100周年記念硬貨
額面上では5000円の記念銀貨となります。(平成2年発行)
デザインと図柄には裁判所ならではの法廷と大はんごん草と言われる裁判所職員のマークが描かれています。
裁判所制度100周年記念硬貨の概要
1880年に治罪法、1890年に刑事訴訟法が制定され、それから100年の歴史を記念して発行がおこなわれました。
デザイン・図柄にも採用されている大はんごん草は花言葉、正義・平等という意味で知られており、この意味からデザイン・図柄に採用されました。
また、この大はんごん草はアメリカの裁判官のバッジにも採用されています。
裁判所制度100周年記念硬貨は銀でできており、別名で裁判所制度記念5千円銀貨とも呼ばれています。
裁判所制度100周年記念硬貨の買取と取引金額
裁判所制度100周年記念硬貨(裁判所制度記念5千円銀貨)の買取と取引額についてまとめていきます。
裁判所制度100周年記念硬貨は額面以上で買取が可能な貴重な記念硬貨となります。
買取・取引額は以下の通りです。
裁判所制度100周年記念硬貨…約8000円
但し、銀行に持ち込んだりすると、額面のままの5000円での交換という形になるので、売却する際は古銭・記念硬貨買取業者を選定して、売却した良いです。
また上記単体とは別に裁判所制度100周年記念貨幣セットも販売されており、こちらの買取・取引額は上記の金額よりも、より高く買取することが可能となります。
裁判所制度100周年記念硬貨を査定してくれる記念硬貨買取業者
これは記念硬貨全般に言えることですが、記念硬貨の価値をキチンと鑑定できる買取業者に見積もりをお願いした良いです。
以下おすすめの銀貨買取の業者です。
>>裁判所制度100周年記念硬貨を査定してくれる記念硬貨買取業者
メール・電話1本で査定を行ってもらえるので、非常に便利です。
記念硬貨買取業者はプロの査定員がしっかりと鑑定しないと本当の価値がわかりません。